忍者ブログ

池田哲次のDTMメモ帳

 楽器も弾けない音楽初心者である池田哲次が、楽曲作成で学んだコツや理論を書き留めておく予定。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 9 ~オートメーション~

VSTエフェクトのインサート・センド&リターン←前

シンセサイザーでC3を長ーく打ち込んでみました。今回はこの音源をいじって解説します。



 この記事ではヘッドホンやイヤホンの着用を推奨します。ステレオスピーカーでも良いです。

拍手[2回]

PR

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 8 ~VSTエフェクトのインサート・センド&リターン~

MIDIクリップの編集←前

VSTプラグインは二種類存在します。一つは前回まで扱ってきた楽器代わりになるVSTi(VST instrument)。もう一つは、音声に加工を施すVSTe(VST effect)です。
 今回はVSTエフェクトを使用していきましょう。

拍手[2回]

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 7 ~MIDIクリップの編集~

VSTプラグインの導入←前

 前回は楽器の代わりとなるVSTプラグインをTracktionで使用可能にしました。
 今回はそのVSTプラグインで音を鳴らしていきましょう。

拍手[3回]

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 6 ~VSTプラグインの導入~

クリックトラック・テイク録音←前

 前回までは録音を使用した音源の作成方法をやってきました。ですが、この方法で使えるのは手元にあって、あなたに演奏が可能な生楽器だけです。
 いくつもの楽器を扱うのは技術的に難しいですし、保管しておく場所の確保も容易ではありませんし、珍しい楽器や高級品はそう簡単に入手できません。
 そんな制限を取り払ってくれるのがVSTプラグインです。楽器の音色が収められており、MIDIデータという楽譜代わりのファイルを入力してやればコンピューターがどんな楽器でも演奏してくれます。
 そんなVSTプラグインをTracktionで扱うための方法を今回はやっていきましょう。

拍手[2回]

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 5 ~クリックトラック・テイク録音~

録音・エクスポート←前

 前回では録音を行いましたが、Tracktionには録音を助けてくれる機能がいくつかあります。それらを紹介していきましょう。

拍手[4回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
池田哲次
Webサイト:
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
Twitter@ikeda_tetsuji

メールアドレス
ike_dxhcnkdyjg◎yahoo.co.jp
◎を@に変えてください

最新コメント

[11/17 ルイ ヴィトン タイガ 財布 ブランド]
[02/25 ゆず・かぼす]
[07/10 takahiro shimoji twitterID → @hed197]
[03/26 趣人]
[02/09 池田哲次]

P R