忍者ブログ

池田哲次のDTMメモ帳

 楽器も弾けない音楽初心者である池田哲次が、楽曲作成で学んだコツや理論を書き留めておく予定。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tracktion Waveform11.5の使い方 - MIDI入力の基本

VSTインストルメントを選択してMIDIクリップを挿入して音を鳴らす最低限一通りの作業をします。


拍手[1回]

PR

Tracktion Waveform11.5の使い方 - VSTプラグインの導入・整理

DAWでできることに幅を与えてくれるのがVSTプラグインです。
 たとえば、いろんな楽器をDAWで扱えるようにする。ピアノ・ギター・ドラム・ヴァイオリン、そういった楽器と言われて思い浮かぶものは探せば見つかりますし、変なのだと足音とか虫の声とかそんなものまで音源化されてたりまします。
 あるいは、音にいろんな効果を加えるエフェクトもあります。

 そんなVSTプラグインをTracktionで扱うための方法を今回はやっていきましょう。

拍手[1回]

Tracktion Waveform11.5の使い方 - 日本語化・初期設定

Waveformはインストールしてすぐに使えるようになっているはずですが、我々日本人には全編英語というのはちと厳しい。というわけで日本語化していきます。
 ついでに他の設定も確認しておきます。

拍手[4回]

Tracktion Waveform11.5の使い方 - イントロダクション

WaveformはTracktion社が提供している音楽制作ソフト(DAW)です。
 DAWとはデジタル・オーディオ・ワークスペースの略で、直訳するとコンピュータ上で音楽を作るための総合環境となります。要するにパソコンで音楽を作るための必須ツールってことです。
 DAWは主要なものだけでも指折り数えられないほどありますが、Waveformは無料版でも十分に実用に足る性能を持っていることから比較的マイナーなDAWの中でも一定の知名度を得ています。
(この条件だとほぼCakewalk by BandlabかWaveformかの二択になる)

 Waveformは直感的に扱えることをコンセプトとしており、操作に慣れればそれなりに聴けるスケッチを短時間で仕上げることも簡単にできるでしょう。
 その一方で、他のDAWとは違いすぎる操作体系から他のDAWでの音楽制作に慣れた人間からは敬遠される傾向もあります。

 個人的な意見としては、個人の趣味として音楽を始めるのであればWaveformは悪くない選択だと思います。作曲支援機能がかなり強力で、音楽を知らない人でも簡単にそれっぽく仕上げるところまで行けます。
 逆に、企業に所属してそこで音楽を作るとか、レコーディングスタジオに出入りしてなんやかんやするとかそういう心算があるならWaveformはあまり良い選択とは思えません。そういうところで使われているのは一般的なDAWですからね。
 無料のDAWとしては最も人気のあるCakewalk by Bandlabは一般的なDAWなので、こちらを使ってDAWらしい挙動に慣れておいたほうが良いでしょう。その方が後々楽になるかと思います。

拍手[0回]

フリーのDAW、Tracktion 7を使ってみよう - 12 ~MIDIキーボード・MIDIラーン~

前←ラックフィルター・パラアウト

 鍵盤が弾ける人も弾けない人も持ってて損はないMIDIキーボード。
 この便利ツールを使うための機能を見ていきましょう。

拍手[6回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
池田哲次
Webサイト:
性別:
男性
職業:
大学生
自己紹介:
Twitter@ikeda_tetsuji

メールアドレス
ike_dxhcnkdyjg◎yahoo.co.jp
◎を@に変えてください

最新コメント

[11/17 ルイ ヴィトン タイガ 財布 ブランド]
[02/25 ゆず・かぼす]
[07/10 takahiro shimoji twitterID → @hed197]
[03/26 趣人]
[02/09 池田哲次]

P R